ニュース 札幌市営地下鉄南北線で女性専用車両の運行実験 札幌市交通局は8月中旬から1ヶ月間、南北線において女性専用車両の運行実験を行なう。実験は平日の6~9時、実施箇所は先頭もしくは最後尾の車両で、どちらに設定するかは未定。また区間や上下方向についても未定。試験期間中にアンケートを実施し、導入や... 2008/07/01 ニュース
ニュース ソウル地下鉄、女性専用車両の導入を見送り ソウル都市鉄道公社は同市地下鉄路線に女性専用車両を導入することを検討していたが、女性団体への調査で女性専用車両の副作用を指摘する声が多かったことから導入計画を保留として利用者を対象としたアンケートを行なった。その結果、半数以上が反対意見を表... 2008/04/22 ニュース
ニュース 「男性専用車両を導入してほしい」痴漢冤罪に申し入れが相次ぐ 大阪市営地下鉄で男性会社員が痴漢にでっち上げられた事件後「男性専用車両を導入してほしい」という申し入れが市交通局に相次いでいることが21日、わかった。「痴漢に間違えられたくはない…」。同様の要望は事件前から鉄道各社にも寄せられていたという。... 2008/03/24 ニュース
ニュース 示談金目当ての男女が痴漢でっちあげ 大阪 大阪市の地下鉄で、示談金目当ての男女に痴漢にでっちあげられ、会社員の男性が大阪府迷惑防止条例違反容疑で誤って逮捕される事件があった。後に女が自首してきたため男性の無実が晴れ、大学生の男は虚偽告訴容疑で府警に逮捕された。「自分の言っていること... 2008/03/23 ニュース
ニュース 女性専用車両に女性団体が反対 韓国 ソウル地下鉄に女性専用車両を復活する計画が保留となった。女性専用車両が性的暴行犯罪予防という趣旨と違い、さまざまな副作用を生むことが考えられるという女性団体たちの指摘による。(中略)また「混雑する出退勤時間帯には女性専用車両の実効性もなく、... 2008/03/22 ニュース
ニュース 高速バスの東京~大阪路線に女性専用席 ジェイアールバス関東・西日本ジェイアールバスは、4月1日より東京・新宿-京都・大阪・神戸間の高速バス路線に女性専用席を導入する。対象路線は以下の通り。・プレミアムドリーム号・青春ドリーム京都・奈良号/大阪号/神戸号・ドリーム京都号/大阪号/... 2008/03/05 ニュース
ニュース 名古屋市営地下鉄東山線の女性専用車両が夕方にも拡大 名古屋市交通局は、現在地下鉄東山線で朝ラッシュ時に実施している女性専用車両を平日17~21時の時間帯にも拡大することを発表した。実施は今年5月中旬の見込み。拡大の理由として、朝よりも夕方に痴漢被害件数が多いこと、女性からのニーズが高いことを... 2008/03/04 ニュース
ニュース 札幌市が市営地下鉄に女性専用車の導入を検討 上田文雄札幌市長は、新年度に市営地下鉄に女性専用車両の試験導入を検討する考えを明らかにした。対象路線や時間帯、設定位置については未定。 2008/03/03 ニュース
ニュース おおさか東線に開業時から女性専用車を設定 JR西日本 この3月15日に開業予定のJR西日本おおさか東線(大阪外環状線)で、平日の始発から午前9時までと、午後5時~9時までの間の全ての普通列車に女性専用車両が設定されることが分かった。これは、関西地区のJR駅に置いてある、おおさか東線の案内パンフ... 2008/02/15 ニュース
ニュース グリーンライン開業と同時の女性専用車の設置はしない方針 横浜市交通局 去る11月9日、横浜市交通局は、来年春に開業予定のグリーンライン(4号線)には女性専用車両を設置しない方針であることを明らかにした。横浜市交通局では、現在運行中の1・3号線(ブルーライン、あざみ野~湘南台間40.5㎞)において、平日の朝ラッ... 2008/01/06 ニュース
ニュース 公明党が札幌市営地下鉄に女性専用車の導入を要望 札幌市営地下鉄東豊線の車内で13日朝に女性が無職男性(64)に包丁で切りつけられた事件で、札幌市交通局は14日から、事件の再発防止のために地下鉄車内の警備を強化した。これまでは、交通局の職員ら約70人と民間警備会社の警備員6人が駅構内を中心... 2007/09/17 ニュース
ニュース JR西日本が特急「サンダーバード」等に女性専用席を導入すると発表 JR西日本は2007年8月23日、北陸線の特急「サンダーバード」など北陸と南紀方面の特急列車の指定席に「女性専用席」を導入すると発表した。女性専用席はJR各社の夜行列車で設置されているケースはあるが、昼間の特急では極めて珍しいとしている。計... 2007/08/23 ニュース
ニュース 横浜市交通局が女性専用車に乗れる対象者の例を変更 横浜市交通局は6月14日、女性専用車両の「乗車対象者」の変更を発表した。具体的な変更内容については以下の通り。(1)小学生以下の男子単独乗車を認めない→乗車を認める。(2)男性の身体障害者の単独乗車を認めない→単独乗車を認める。(3)身体障... 2007/06/21 ニュース
ニュース 名古屋市土木交通委員長の市議会での女性専用車両についての答弁 名古屋市交通局が名城線に女性専用車の導入拡大を検討している件について、昨年(2006)9月に、名古屋市土木交通委員長の服部正也氏が市議会における答弁の中で以下のように述べていたことが判明した。 次に、高速度鉄道事業決算についてであります。 ... 2007/04/17 ニュース
ニュース 富士急行線の女性専用車が廃止へ 3月18日のJRグループダイヤ改正に伴い、JR中央線と直通運転を行っている富士急行線の女性専用車両も廃止することとなった。3月18日より富士急行線にJR中央線用の新型車両E233系が投入されることに伴う廃止である。これは富士急行線には4両編... 2007/03/11 ニュース
ニュース 名古屋市営地下鉄名城線に女性専用車両の導入を検討 名古屋市交通局の吉井信雄局長は6日の市議会一般質問で、市営地下鉄の東山線で導入している女性専用車両について、名城線にも拡大できるか検討していく考えを明らかにした。2007年度に利用客を対象にした調査を実施。結果を踏まえ判断していくという。市... 2007/03/09 ニュース
ニュース 公明党が署名を添えて国土交通相に女性専用車の導入を申し入れ 公明党の遠山清彦参院議員(参院選予定候補=比例区)は14日、国土交通省を訪れ、冬柴鉄三国交相(公明党)あてにJR中央線の深夜の運行時間帯に「女性専用車両」を導入するように求める要望書と4582人の署名簿を提出した。望月義夫副大臣が応対した。... 2007/02/18 ニュース
ニュース 仙台でJR東日本へ公明党が女性専用車の導入を要望 昨年、当ニュースで「仙台でも女性専用車の導入に向けた動き」と題して女性専用車導入に向け公明党女性議員などが街頭アンケートを行った件について報じたが、昨年12月27日付の公明党HP内の「デイリーニュース」で、この続報が明らかになった。昨年12... 2007/01/03 ニュース