ニュース

ニュース

埼玉西武社長「女性専用車両があるのだから(球場にも)女性専用席があったほうがいい」

埼玉西武の居郷肇社長が埼玉県所沢市の西武ドームに女性専用の観客席の設置を検討する考えを示している。これは居郷社長が去る2013年11月28日に埼玉県庁を訪れた際、明らかにしたもの。居郷社長は「ファンの声を聞きながら球場の改修などを行っている...
ニュース

JR北海道バスの女性専用便が全廃されていた

昨年(2012年)の4月に、一部路線での女性専用便を「終了」したということで、当ニュースでも取り上げたJR北海道バスの女性専用便がその後、「全廃」されていたことがわかった。JR北海道バスが札幌周辺のいくつかの路線で運行していた女性専用便のう...
ニュース

横浜の女子校が女性専用車の設置求め署名

横浜市にある、横浜女学院・横浜共立学園・横浜雙葉学園・フェリス女学院の4校は、根岸線の横浜-大船間の下りにも女性専用車を設置を求める署名活動を行った。記事の中で横浜女学院の平間宏一教頭は「被害生徒が抱える心の傷は大きく、男性不信になる可能性...
ニュース

JTBが女性専用車両限定広告

2013年6月1日から旅行業のJTBワールドバケーションズ西日本販売本部が大阪市営地下鉄御堂筋線の女性専用車両の車体と車内に女性専用車両限定広告を出している。これは同社が展開している女性向け旅行商品「ルックJTB 女子旅つくるプロジェクト姫...
ニュース

「弁護士ドットコム」に女性専用車両の任意性についての記事が掲載

2013年2月23日にインターネット上の「弁護士ドットコム」というサイトにおいて、『通勤電車の「女性専用車両」男性が乗車するのは違法か?』という記事が掲載された。記事の内容は『一部の男性が「女性専用車両は男性の乗車を法的に禁ずるものではない...
ニュース

東京メトロ副都心線や東急東横線等の直通運転開始後の女性専用車の運用について

2013年3月16日から東京メトロ副都心線・東急東横線の直通運転が開始され、すでに副都心線と直通運転している東武東上線・西武池袋線・みなとみらい線も含め、5鉄道事業者間で相互直通運転されることになるが、この相互直通運転開始に伴うダイヤ改正の...
ニュース

札幌の女性専用バス、一部「終了」

JR北海道バスは、札幌周辺のいくつかの路線で女性専用バスを運行しているが、そのうち、緑ヶ丘団地東7:19発、新札幌駅行の女性専用バスの運行がこの4月のダイヤ改正で終了となった。この女性専用バスは、2004年4月のダイヤ改正時に手稲方面から札...
ニュース

女性専用車両は「性差別」、チェコ男性ら鉄道会社を刑事告訴

チェコ鉄道では2012年2月初旬に女性の安全確保を理由として導入された女性専用車両に対して、東欧チェコの父親らの団体「ファーザーズ・ユニオン」が国有企業チェコ鉄道を刑事告訴した。ファーザーズユニオンは女性専用車両を「人道に対する罪であり、一...
ニュース

兵庫県警がJR西日本に女性専用車両の拡大を要望

大阪と姫路を結ぶJR神戸線の痴漢相談の9割が、新快速や快速など「女性専用車両」のない電車で起きていた。兵庫県警が23日に発表した。県警はJR西日本に専用車両の導入を申し入れているが、新快速と快速は車両編成がバラバラで難しいと断られている。情...
ニュース

公明党が京阪電鉄に女性専用車両の拡大を要望

大阪府守口・門真・寝屋川・枚方・交野の5市の公明女性議員が11月11日、京阪電気鉄道株式会社に女性専用車両の拡充を求める要望を行った。要望の内容は(1)特急電車の女性専用車両の終日実施(2)急行、準急への導入となっている。情報元:公明党大阪...
ニュース

ソウル地下鉄の女性専用車両の導入見送り

韓国・ソウル市は今年(2011年)7月、地下鉄の深夜時間帯に痴漢対策として女性専用車両を実施することを検討していた。9月1日に総合安全対策が発表され、それは地下鉄保安官の配置・車内に防犯カメラを搭載するというものである。これにより、当初計画...
ニュース

JR京浜東北線の女性専用車は実は公明党の仕業だった

昨年(2010年)4月、JR京浜東北線で女性専用車が導入されたが、実はこれも公明党の仕業であったことが判明した。京浜東北線の女性専用車導入について、JR東日本は「お客さまから京浜東北線への導入を求める声が多い」「警察主導で『電車内痴漢対策首...
ニュース

JR西日本の女性専用車両の全日・終日化を2011年4月18日から実施

JR西日本は2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の影響による部品確保の問題で4月4日から実施予定だった女性専用車両の全日・終日化を延期していたが、部品確保の目途が立ったことから、京阪神エリアでの間引き運転を見送...
ニュース

JR西日本が女性専用車両の全日・終日化を延期

JR西日本は2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の影響で車両保守用の部品確保が困難になったことから、在来線でデータイムを中心に間引き運転を行う。これに伴い、アーバンネットワーク(近畿エリアの通勤線区)で4月4日...
ニュース

琉球バス交通が女性専用バスを廃止

琉球バス交通は2010年9月1日から23番「具志川線」で運行していた女性専用バスを、3月28日のダイヤ改正時より廃止する。情報元:琉球バス交通(那覇バス)ニュースリリース「運行ダイヤの改正」について(現在はリンク切れ)メイン.html
ニュース

JR西日本の女性専用車両の全日・終日化は2011年4月4日から

以前から予告されていたJR西日本の女性専用車全日・終日化であるが、2011年3月14日、同社よりこれを2011年4月4日から実施すると発表された。実施区間にはこれまで対象外であった桜島線(JRゆめ咲線)が新たに追加されている。情報元:JR西...
ニュース

京王が車内監視カメラを設置

関東の京王電鉄が痴漢対策として車内監視カメラの設置を行うことを決めた。2011年2月28日よりまずは1編成に設置し、3月下旬にはカメラ設置列車をもう1編成増やして様子を見るとのこと。監視カメラ設置は2009年に設置したJR埼京線に続き、2例...
ニュース

公明党が武蔵野線に女性専用車の導入を要請

去る1月12日、公明党がJR東日本に対し、武蔵野線に女性専用車両を導入するよう、要望書を提出していたことが分かった。公明党埼玉県本部の西田実仁代表(参院議員)と安藤ともき県青年局次長(県議選予定候補)が、東京都渋谷区のJR東日本本社を訪れ、...
ニュース

JR西日本の女性専用車の終日化の発表について

JR西日本は現在平日の朝夕に実施している女性専用車両を来春から毎日・終日に拡大すると発表した。多くの同業他社が政治的圧力などから、渋々ながら女性専用車を導入・拡大してきた中、自ら痴漢対策とはおよそ思えないような女性専用車をどんどん導入・拡大...
ニュース

JR西日本「おおさか東線」開業と同時に女性専用車両を設定

2008年3月に開業予定のJR西日本「おおさか東線」に開業と同時に女性専用車両が導入されるということがJR西日本の大和路線・学研都市線など、アーバンネットワークと呼ばれる関西圏の路線の駅に置かれているパンフレット(右写真)によって分かりまし...