動線調査@東武伊勢崎線(急行線[普通以外])・日光線・東京メトロ半蔵門線(B線)
東武日光線:南栗橋→東武動物公園方面
表は横スクロールできます
東武伊勢崎線:館林→押上方面
表は横スクロールできます
【対象列車】
半蔵門線直通の列車は平日の始発~9:20の間に押上駅に到着する急行・準急列車
浅草行きや北千住行きの列車は平日の7:30~9:00の間に北千住駅に到着する区間急行・区間準急列車の北千住まで。(北千住で女性専用車が解除)
◆途中、東武動物公園駅で日光線から列車が合流してくる。
◆浅草行きの列車には北千住から先には女性専用車の設定がないため、押上方面行きの列車が経由しない曳舟駅から先の駅は記載しない。
◆半蔵門線直通の車両には10号車にも女性専用車のステッカーが貼られているがこちらは逆方向の中央林間→押上方面用
◆浅草行きには8両編成の列車があり、一部の駅では10両編成と8両編成で女性専用車の停車位置が異なる。(停車位置の異なる駅は駅名欄の背景をオレンジ色で表示。また、表中オレンジ色で示した場所が8両編成の場合の女性専用車停止位置)
◆10両編成は全ての駅で女性専用車がピンク色の位置に停車。駅名欄の背景が白色の駅では8両編成もピンク色の位置に停車
◆館林駅2番線の青色で示した部分はホーム上連絡の佐野線の列車が停車する位置
◆館林駅5番線の茶色で示した部分はホーム上連絡の小泉線の列車が停車する位置(小泉線ホームの先に改札へ向かう階段がある)
◆曳舟駅の紫色で示した部分はホーム上連絡の浅草行きの列車が停車する位置
東京メトロ半蔵門線(B線):押上→渋谷方面
表は横スクロールできます
凡例
表は横スクロールできます